麻から抽出されるCBDは万能薬
CBDとは、麻の成分の1つで、正式名称はカンナビジオールと言います。
麻にはカンナビノイドという成分が113種類もあることが判明しており、CBD(カンナビジオール)はその中の一つで、うつ病の軽減、リラックス効果、炎症性疾患の抑制、不眠症の改善、またガンやてんかんの発作の抑制など様々な疾患に効果をもたらすことで知られています。
このCBDは、大麻(たいま)から抽出される成分のため、日本では「大麻=悪」という固定概念によりタブーとされ、極めて認知度が低いです。
しかし最近の研究結果により、天然の成分であるため副作用はなく、様々な疾患に効果があると言われて、万能薬として世界で広まりつつあります。

CBDは合法ですか?
結論からお伝えすると、CBDの成分は合法です。
麻にはCBD(カンナビジオール)に加え、THC(テトラヒドロカンナビノール)が含まれています。
このTHCは、精神作用が強いとされているために、日本では違法薬物に指定されています。一方、産業用の麻には、THCはごく微量にしか含まれておらず、多くのCBDが含まれています。CBDに関しては、精神作用がTHCほどまで高くないことや医療面で効能が高いことから、日本でもCBDは合法とされています。
大麻取締法の第4条には、花穂、葉、根 の利用が禁止されており、CBDは大麻草の茎から採取されるものなので、対象外です。
また下記は、厚生労働省の発表から一部抜粋したものとなります。
CBD 製品について
・大麻草の成熟した茎又は種子以外の部位(葉、花穂、枝、根等)から抽出・製造され た CBD 製品は、「大麻」に該当します。
・なお、大麻草から抽出・製造されたかを問わず、大麻草由来の成分であるテトラヒ ドロカンナビノール(THC)を含有する CBD 製品は、「大麻」に該当しないことが確認できないので、原則として輸入できません。また、化学合成された THC は麻薬及 び向精神薬取締法で「麻薬」として規制されていますので、原則として輸入できま せん。
※「大麻」の輸入は、大麻研究者が厚生労働大臣の許可を受けた場合にのみ可能です。また 「麻薬」の輸入は、麻薬輸入業者が厚生労働大臣の許可を受けて輸入する場合等のみ可能 です。
引用:CBD(※)オイル等の CBD 製品の輸入を検討されている方へ
上記の通り、THCを含有したCBDの製品については日本へそもそも輸入されません。
そのため、日本国内で販売・取り扱いしている商品は正規ルートの場合であれば安全であることがわかります。

身体にはどんな効果がありますか?
CBD(カンナビジオール)には、うつ・PTSD、ADHD、不眠症、ガンやてんかんなど数多くの疾患に効果があると言われており、またスポーツ選手の身体のケアや痛みの緩和、女性の生理痛や偏頭痛を抑えるための鎮痛作用としても役目を果たしていることが判明しています。
CBDは、植物由来のカンナビノイドです。
ヒトの体内でも『カンナビノイド』が生成されていることはご存知でしょうか。
カンナビノイドとは、主に3種類あります。
- エンドカンナビノイド – 私たちの体が自然に作るカンナビノイド
- フィトカンナビノイド類 – 天然植物のカンナビノイド類
- 合成カンナビノイド- 実験室で合成された医薬品類
このヒトの身体の中にあるカンナビノイドを、『エンドカンナビノイド』と言われ、人間や動物が体内で自然に作られているもので、健康を維持するための最も重要な要素の1つとして考えられています。生きるためには、必要不可欠な成分であり、身体の調整機能として私たち人間の身体に元々備わっております。
このヒトの調整機能を『エンド・カンナビノイド・システム(ECS)』と呼称されています。麻の成分を受け入れる機能が、人類に備わっているということです。

老化やストレスを受けることによりエンドカンナビノイドシステム(ECS)の働きが低下していき、『カンナビノイド欠乏症』の状態になると様々な疾患をになることが研究により判明しています。
本来のエンドカンナビノイドシステム(ECS)を取り戻すために開発されたのが医療用大麻と呼ばれる植物由来のカンナビノイドの製品です。
植物由来のカンナビノイドも、エンドカンナビノイドと化学的な構造がよく似ているため、体内で結合してエンドカンナビノイド系を介して人体に作用します。そのため、CBDだけでなく、その他のカンナビノイドにも、健康上のメリットがあるものが多く知られています。もちろん、日本で違法のTHCも様々な病理に効くことで欧米では認知されています。
効果が期待できる疾患について
CBDは、麻から抽出されたカンナビノイドの一つですので、医療分野での利用の可能性が期待されています。
- てんかんの発作の制御(抗けいれん薬)
- 吐き気の抑制(制吐剤)
- 腫瘍および癌細胞の増殖抑制(抗腫瘍性)
- 不安や抑うつの軽減(抗不安薬)
- 精神病性障害の軽減(抗精神病薬)
- 炎症性疾患の抑制(抗炎症性)
- 慢性疼痛の軽減(鎮痛剤)
以上、これら以外にも多くの病気を治癒することが判明しております。CBDにはこのような素晴らしい効果を期待できますね。
CBDを選ぶ時のポイント
CBDを選ぶときは、
・摂取する方法
・CBDの含有量
・ブランド
の3点を特に注意して選びましょう。
-
摂取する方法

- CBDは摂取するために、オイル、カプセル、ベイプ、食品など様々な方法があります。サプリメントとして簡単にカプセルで摂りたい人もいれば、オイルで口内摂取をすることで素早く効果を感じたい方もいらっしゃるでしょう。自分にあったスタイルを探すことが重要です。
CBDの含有量

1日にどれくらいの量のCBDを摂取したいかを最初に決めましょう。
- 各商品ページには、1日あたりの推奨摂取量が記載されていますが、実際に摂取するべき量は個人のニーズや体質によって異なります。また、不眠症の改善のために毎晩摂取する方もいれば、緊張する大切なプレゼンの前などの週1回のペース、女性であれば月経の月の1度のタイミングの方もいます。
初めてCBDオイルを購入するときは、自分に合った摂取量を決めるために、当サポートセンターへお問い合わせ頂くか、最初は少なめの量から始めることをおすすめしております。 -
ブランド
当サイトでは、製品のクオリティと製造過程の透明性が担保されたブランドのみを取扱っております。
ヘンプや麻は土壌の汚染物質を吸収するという性質を持つため、ヘンプ・麻から作られたCBDオイル製品が汚染されていないか、麻の栽培の段階で、化学肥料、除草剤、農薬を使わずに育っているかなど、適正な品質検査を行うことが大切です。
そのような製造過程での判別は、専門的な知識を必要とするため、保証されたブランドを選ぶようにしましょう。
CBDの摂取方法の違いについて
現在さまざまなCBDオイル製品が販売されており、製品によって使い方も異なります。
それぞれの製品の特徴・使い方の用途についてまとめました。
オイル

- CBD製品の中では、一番ベーシックなタイプがオイルです。通常、MCTオイルやオリーブオイル、ヘンプシードオイルなどに、CBDの成分を混ぜて製品化されています。カプセルに比べ効果を時間するのが早く、個人差はありますが服用してから15〜30分程度で体感できます。はじめての方におすすめなのは、CBDオイルです。
【ENDOCA(エンドカ)】低濃度CBDオイル(10ml)<CBD3%>
【ENDOCA(エンドカ)】高濃度CBDオイル(10ml)<CBD 15%>カプセル
- CBDオイル入りカプセルや錠剤タイプ、ソフトなゲルタイプがあります。半固形のペーストを藻類コロイド素材のカプセルを使用しており、CBD独特の味を感じずに、無味のまま服用できるのが利点です。またオイルに比べて、効果を実感するまで時間がかかりますが(最大40分)、効果持続時間は長いと言えます。
【ENDOCA(エンドカ)】低濃度CBDカプセル(30粒)<CBD 10mg/粒>
【ENDOCA(エンドカ)】高濃度CBDカプセル(30粒)<CBD 50mg/粒> -
ペースト
- ペーストCBDオイルの濃度のをさらに凝縮した製品です。ペーストの濃度は25%程度〜のものが多いため、通常のオイルやカプセルで効果を実感できない方にご利用がされており、注射器のようなケースに入っておりお好きな量をスプーンに垂らして、服用します。濃度が高い分、CBDの効果を体感することはできますが、CBDの独特の味を感じやすいため、初心者の方にはオススメしておりません。
【Pharma Hemp(ファーマヘンプ)】高濃度CBDペースト(5ml)<CBD20%>
【Pharma Hemp(ファーマヘンプ)】高濃度CBDペースト(5ml)<CBD40%> -
ベイプ
ベイプCBDリキッド等を蒸気摂取する方法となります。既に、喫煙経験がある方はベイプで摂取が取り組みやすいです。CBDの成分が入った「リキッド」を電子タバコ(VAPE)で吸引する方法です。一番効果を感じるスピードが早いと言われています。リキッドのベースは、PG(プロピレングリコール)とVG(ベジタブルグリセリン)等が利用されています。【VAPEN】VAPE用カートリッジ Durban Poison 内容量500mg/CBD含有量300mg 超高濃度60%電子タバコを初めてご利用される方:ベイプセット
パウダー

ヘンプから抽出したカンナビジオールを精製した結晶タイプ。最も高濃度のCBD製品で、99%以上の濃度があります。無味無臭。こちらのパウダーはそのまま口にすることも可能ですが、一般的には食べ物や既にお持ちのCBDオイルやベイプの濃度を高めるために、混ぜて利用するのが効果的です。
HempMeds(ヘンプメッズ)/RSHO1gピュアCBDアイソレートパウダー(1000mgCBD)
美容(スキンケア・ヘアオイル・クリーム等)

- シャンプー、入浴剤、保湿ローション、クリームなどにカンナビジオールを配合した製品。
CBDは体内からの摂取だけではなく、幹部に直接塗布することで肌の保湿やヘアケアの重要な役割を果たします。こういった製品は、販売会社によりますが、CBD含有量が少ない場合もあるため購入する前にしっかりと確認することをおすすめします。【ENDOCA(エンドカ)】高濃度CBDボディーバター(100ml)<CBD 1,500mg>
優良メーカーのブランドについて
昨今、CBDのメーカーの数も増えていますが、こちらでは海外・国内でおすすめのメーカーを1社ずつご紹介します。初めてトライされる方に、特におすすめしております。

- 弊社が一番にオススメしているブランドです。2006年にデンマークで設立された企業で、子供たちを助けるというミッションの元に立ち上げられました。自国で農薬・除草剤を使用せずに栽培したオーガニック認定を受けたヘンプを使用しており、超臨界CO2抽出過程を経て抽出しています。厳正な品質検査を行い、検査結果の透明性も保証されています。
- ベイプの販売で有名な国内に工場をもつREGRA。最近では日本国産を謳う製品は、疑わしい内容のものが多いので注意が必要です。第一に、日本では大麻取締法があるため、麻・ヘンプの栽培は基本的に禁止されており、厳正な審査を経て大麻栽培免許を取得しなければなりません。現在、日本ではCBDオイル事業を行うために審査を通った企業は1社もありません。こちらのREGRAも原材料は海外から輸入されていることがわかっており、製品テストの検証もしっかりされれいるものとなっております。どうしても国内メーカーのものが良いと考えている方にオススメです。
最近のコメント